懸架ばね関連製品
コイルばね

乗用車やトラックのサスペンションに使用するばねで、目的に応じて材料や形状が異なります。
接着インシュレータ

ラバーインシュレータの接着により座巻を保護します。泥・砂のかみ込みによる座巻部の塗装はがれを防止します。
板ばね

主にトラック、バスの懸架用に使用されています。
テーパーリーフスプリング

ばね中央部から両端にわたり板厚を変化させることで、発生応力を均一にします。
GFRPリーフスプリング

材質にGFRP(ガラス繊維強化プラスチック)を用い、スチール材料と比べて約60%の軽量化を実現します。
スタビライザ

コーナリング時などにクルマの傾きを抑えるばねです。軽量化を目的に高強度材を使用したものや中空化したものもあります。
ブシュ接着

スタビライザにブシュを接着することで、泥水や砂利による摩耗、腐食および異音の発生をなくします。
スタビライザリンク
熱かしめ

スタビライザと左右のサスペンションをつなぎます。部品点数削減により低コスト化を実現します。
ハウジングかしめ

スタビライザと左右のサスペンションをつなぎます。独自構造によりボールスタッド抜け荷重を大幅に向上させます。
アキュムレータ

金属ベローズによりガス漏れが発生せず、高い信頼性が特長です。ヒステリシスのない広範囲な脈動吸収性能を有しています。